バイクでのTFCC損傷

長時間の乗車が積み重なり、痛めた手首はTFCC損傷と診断されました。。完治(予定)までの状況をつらつらと書いていこうと思います。

TFCC損傷になった経緯

以前(数年前)から手首を地面などに着くとちょっとした痛みがありました。すぐに消えるので手首弱いなくらいに思っていました。その痛みが長期化し始めました。

原因はバイク(自分)です。約1週間前、長時間、ヘタクソな乗り方していたようで、ハンドルに対して腕が直角になるように握っていました。そのため、振動がガンガン来ていたようです。。テニスのラケットやゴルフのクラブのように握るのが正解のようです。オフロードタイプだと腕がガニ股みたくなってなんかかっこ悪いですけど💦

応急?とりあえず処置

3Mの50mmの伸縮テープと19mmの非伸縮テープを買いました。まず伸縮テープを普通に巻き、その上に非伸縮テープを巻きました。

大きめの整形外科へ(失敗)

1時間くらいの待ち時間で、初めレントゲン撮影し、診察。関節が緩くてひねりに弱いですねーで終わり。チクチク電気刺激と赤外線を当てられました。ここではTFCCの話などはナシ。湿布とスミルローションが処方されました。

また、別室でテーピングの仕方聞いたら、スポーツ用品店で聞いてください。と言われ、保険適用外のサポーター買わされるところでした(*_*)

ここではよくなりそうにありません

TFCC損傷の疑い(自己判断で)

上記の整形外科に通っていてはどうにもならなそうなので、ネットでいろいろ調べたところ、TFCC損傷という怪我を発見。症状、痛む部位等、自分ではTFCC損傷だと思いました。 TFCCは日本語で 「三角線維軟骨複合体」というらしく、ここは筋や軟骨が複合していて痛めるとやっかいな部位みたいです💦

個人の接骨院へ

ホームページにTFCC損傷というワードがあったため予約してみました。電話の一言目がはい!で病院名の名乗りなし。間違い電話してしまったかと思いました。。。

正直、不安でしたが、ちゃんと原因を聞いてくれて、軽く手首を動かし痛いところを伝えました。すぐにTFCC損傷です。と言われました。やはり治りにくいらしいです。さらに先生自身もTFCC損傷を経験しており、手術し失敗、その後、治癒していて、患者の気持ちがわかっていて頼れる印象でした。

以降、治療の内容を書いて行きます。ちなみにTFCC損傷は絶対安静が一番らしく、しばらくバイクには乗れません💦

TFCC損傷のサポーター

しばらくテーピングをしていましたが、Workmanの手首サポーターに落ち着きつつあります。何種類か購入してみましたのでそのうち感想を書いてみます。

“バイクでのTFCC損傷” への2件の返信

コメントは受け付けていません。